こんにちは!みーるです。
今回は、オイシックスとヨシケイの違いを徹底比較してみました。
みなさんもこの2つのサービスを比べ、
「どっちが使いやすいの?」
「どっちが安いの?」と、気になっているのではないでしょうか?
このページでは「オイシックス」と「ヨシケイ」の
- サービス概要の比較
- 時短料理キットの比較
- レシピ付き料理キットの比較
をしていきます。
表で、わかりやすく比較していますので、是非参考にしてみてください!
サービス概要比較
サービス概要 比較表
|
|
|
---|---|---|
サービス名 | オイシックス | ヨシケイ |
サービス内容 |
|
|
単品食材の種類 |
豊富 |
少ない |
入会費 | 無料 | 無料 |
配達エリア |
全国 ※ヤマト運輸でお届けできる地域 |
全国 ※一部配達不可地域あり |
配達曜日 | 自由に選択可能 |
自由に選択可能 ※土・日の配達はナシ |
配達スピード | 注文後最短2日届け | 翌週月曜からの配達は 水曜日までに決定する必要がある |
送料 |
購入金額に応じて送料が発生 ※多く購入すれば送料は安くなる |
無料 |
食の安全性 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
サービス内容
- レシピ付き食材セット
- 単品食品の種類が豊富
- レシピ付き食材セット
- 単品食品の種類が少ない
まず初めにサービス内容についてです。
レシピ付き食材セットを販売しているサービスという点においては同じですが、オイシックスは1食使い切りの「kit Oisix」と5日分のレシピでちょうど使い切る食材セット(ちゃんとOisix)の主に2種類サービスがあります。
一方で、ヨシケイは1食で使い切る食材セットのみです。
こちらの違いは、あとで詳しくご説明します。
そして、2つのサービスの大きな違いは、単品購入ができるかできないかという点です。
ヨシケイは、「コレDo!?」というコーナーで冷凍餃子やチキンスティックの販売をしていますが、やや種類が少なく、冷凍食品の取り扱いが中心です。
一方、オイシックスは、料理キットの他に、玉ねぎや、にんじんなどといった有機野菜、鶏肉や豚肉などの精肉、その他冷凍食品などをはじめとした加工食品の単品購入が可能です。種類も豊富にあります。
オイシックスでは、有機野菜栽培など、食の安全性を強く意識した商品づくりを強く推進しているため、それらの美味しいお野菜や、添加物の少ない加工食品が購入できます。
時短料理キットだけじゃなく、普段の料理からおいしい野菜やお肉を使いたい!と考えている方はオイシックスの方がいいと思います。
配達・送料
- 購入金額に応じて送料が発生
- 送料無料!
次に配達についてです。
オイシックス、ヨシケイは共に全国配送可能ですが、ヨシケイはなんと「送料無料」でお届けしれくれるんです!!
後ほどお話ししますが、ヨシケイは、全体的にコスパが良く、送料も無料ということから
「価格重視で時短料理を作りたい!!」という方に強くオススメできるサービスです。
今なら1食300円でお試しできちゃうお試しセットもご利用できますので、是非お試ししてみてください!
オイシックスは、全国配送が可能ですが、送料がある程度発生してしまいます。
参考までに定期会員の場合の送料をこちらに記載しておきます。
<定期会員の場合>
購入金額 4,000円未満 | 購入金額 4000円以上 | 購入金額 6000円以上 | |
---|---|---|---|
本州 | 600円 | 200円 | 0円 |
北海道・四国・九州 | 800円 | 400円 | 200円 |
沖縄 | 1400円 | 1000円 | 500円 |
また、配達頻度についても違いがあります。
ヨシケイは毎日配送を行っており、「その日の夜に食べるご飯」は当日に発送されます。
そのため、ヨシケイはまとめて受け取ることができず、受取は鍵付きボックスでの置き配(※玄関の前に置かれること)または、毎日直接受け取りすることが必要になります。
一方、オイシックスは発送日を自由に選ぶことができ、毎日受け取るのではなく、まとめて受け取ることが可能です。
食の安全性
★★★★☆
★★★☆☆
次が食の安全性についてです。オイシックスとヨシケイは、どちらも食の安全について考慮していますが、オイシックスの方がより強く減農薬や、添加物不使用、放射能検査を推進しています。
さらに、オイシックスは、自社の農薬検査・放射能検査基準や、検査結果を公表しており、情報公開に努めています。これらの基準は、国で定められている基準よりも厳しいもので、自ら厳しい基準を課していることがわかります。
このようにオイシックスは、品質基準を公表していますので、「安全第一!体にとって優しいものを美味しく食べたい!」という方はオイシックスがおすすめです。
時短料理キット(ミールキット)の違い
それでは、時短料理ができる「ミールキット」については、それぞれどんな違いがあるのでしょうか?!
オイシックス、ヨシケイが販売している時短料理キットについて徹底比較してみました。
時短料理キットで比較
|
|
|
---|---|---|
商品名 |
kit Oisix |
すまいるごはん (Cut Meal・Yデリ・キットde楽) |
種類 |
週替わりで20種類以上 2020年6月26日の注文では27種 |
日替わりで1日3種類 = 日曜休みで、週に18種類 |
平均税込み価格 ※2人前の場合 |
1,582円 ※1人前換算:791円 |
1,410円 ※1人前換算:705円 |
平均税込み価格 ※3人前の場合 |
2,283円 ※1人前換算:761円 |
1,833円 ※1人前換算:611円 |
おかずの量 | おかず2品(丼ぶり料理などは、1品の場合もある) | おかず2〜3品 |
調理時間(公式情報) | 20分以内 | 10〜15分以内 |
最低注文単位 | 1食2人前から |
1食2人前から (Yデリのみ1人前から注文可能) |
消費期限 | 到着日当日〜22日 | 到着日+2日 |
その他 | 美味しい冷凍食品なども豊富!!! |
種類の豊富さ
まず初めに、時短料理キットの種類で比べてみます。
週替わりで20種類以上
2020年6月26日の注文では27種
日替わりで1日3種類
= 日曜休みで、週に18種類
※すまいるごはんコースの場合
種類の多さはオイシックスの方がやや多く、またメニューもオイシックスの方がおシャレな印象です。
大きく異なる点としては、ヨシケイの方は、1日3種類(下記の各コースから毎日1種類ずつ選択)からしか選べないという点があります。
・ Cut Meal (調理時間:10〜15分)
・ キットde楽 (調理時間:10〜15分)
・ Yデリ (調理時間:10分)
ヨシケイは、画像のように日付によって選べる料理が決まってきます。
一方、オイシックスは、1週間の間であればいつでも20種類ほどの中から選べます。
オイシックスは、お洒落な料理が多くあり、
「時短料理だけど、味は美味しい方が良い!」
という方はオイシックスがオススメです。
特に、毎日の献立を考えるのがめんどくさい・・という方は、
考えなくても、美味しくて一風変わったメニューが食べれるので、そんな方にはオイシックスがうってつけのサービスだと言えるでしょう。
コスパ・価格
次に、時短料理キットのコスパについてです。
- (2人前)1,582円
- (3人前)2,283円
- (2人前)1,410円
- (3人前)1,833円
これは単価でいくとヨシケイが最も安いです。
ヨシケイは送料も無料ですので、時短料理がしたい!けどコストも気になる・・という方は、オイシックスではなくヨシケイをオススメします。
そして、2人前と3人前で比較すると、3人前にした方がより安くなります。
ヨシケイで、多めに注文して、次の日の昼ごはん・もしくは夜ごはんの一部に回すなどの工夫をすると、節約できます。
また、ヨシケイが公表している消費期限は配達日当日+2日のため、次の日に回しても問題ありません。
消費期限
消費期限については、オイシックスの方が日持ちが良いです。
- 到着日当日〜22日まで様々
- 到着日+2日
ヨシケイは、基本的に当日食べることを想定しており、消費期限は配達日+2日になります。
一方、オイシックスは、フローズンと呼ばれる冷凍保存商品がありますので、そちらを使えば最長で配達日+22日間保管ができます。
ちなみに2020年6月のメニューの中には、時短料理キット(kit Oisix)27種のうち、6種がおしゃれな冷凍食品シリーズでした。
レシピ付き食材宅配の違い
次に、時短料理キットではない、レシピ付き料理キットで比較してみます。
時短料理キットではないと言っても、30分ほどで完成するものですので、そこまで手間がかかってしまうものではありません。
レシピ付き料理キットで比較
|
|
|
---|---|---|
商品名 |
ちゃんとOisix |
すまいるごはん プチママ・定番・バランス400 |
サービス内容 | 5日または3日分の食材をお届け | 日替わりで1日1種類の食材セットをお届け |
種類 |
1週間で1コース (5日分=5種類) |
日替わりで1日3種類 |
平均税込み価格 ※2人前の場合 |
5,980円(5日分) 1人前換算:598円 |
1,219円(1日分) 1人前換算:609円 |
平均税込み価格 ※3人前の場合 |
取り扱いなし |
1,524円(1日分) 1人前換算:508円 |
おかずの量 |
おかず3品 |
おかず2品〜3品 |
調理時間 | 30分 | 20〜30分 |
最低注文単位 | 3日分=3食2人前 | 1食2人前から |
消費期限 | ※調査中 | 到着日+2日 |
種類の豊富さ
1週間使い切り食材セット
(ちゃんとOisix)のみ
日替わりで1日3種類
= 日曜休みで、週に18種類
→時短料理キットと合わせると36種類!!
レシピ付き食材セット(調理時間が20分以上)の種類の豊富さは、断然ヨシケイです。
時短料理キット(調理時間が20分未満)と合わせると、ヨシケイでは、毎週36種類のメニューから好きなメニューを選ぶことができ、メニュー選びに困ることはありません。
オイシックスのレシピ付き食材セットは、1週間でちょうど使い切れる食材がセットとなっている商品で、1週間分の食材と、各日程のレシピが入っている商品なのですが、種類の豊富さよりも、有機栽培などの価格の高い野菜を1週間で効率的に使い切ることが重視されています。
1週間でちょうど食材を使い切れるって気持ち良さそうですよね・・
万が一余ってしまった際でも、きちんと余ってしまった場合のメニューなども考えられています。
一方、ヨシケイは、レシピ付き食材セットに特化したサービスですので、種類が豊富です。たくさんのレシピの中から選ぶことができ、自分好みにカスタマイズすることができます。
コスパ・価格
5,980円(5日分)
1人前換算:598円
1,219円(1日分)
1人前換算:609円
次に、コスパについてです。
今回は、単価でいくとオイシックスの方が安いという結果となりました。
3人前以上については、オイシックスは対応していませんが、毎日3人前以上頼むという方は、ヨシケイの方が安くなります。
「オイシックス」と「ヨシケイ」はどちらが良いのか?!まとめ
オイシックス[Oisix]の魅力
「有機野菜などの品質が高い食品を単品購入したい!」
「おいしい時短料理キットを見つけたい!」
という方はオイシックスがオススメです。
オイシックスは、企画力に優れており、シェフが考えたメニューが販売されていたりと、時短料理でありながら、味も美味しいものが出来上がります。
時短キットの種類も豊富にあるので、オススメです。
ヨシケイの魅力
安く料理の負担を減らしたいと考えている人は、ヨシケイがおすすめです。
他のレシピ付き料理キットよりも比較的安く、かつ送料も無料なので、あまり値段を気にせず、頼めます。
また、種類も豊富にあるため、味に飽きることや、食べたいものが見つからない・・ということも起きにくいと思います。
夕食を考えるのがめんどくさいけど、あまり多くのお金は出せない・・という人は、ヨシケイをお試ししてみてはいかがでしょうか。
今なら1食300円で1週間お試しができます!
お試し後に入会しなくても、問題ありませんので、1度お試ししてみてはいかがでしょうか?
コメント